music

メモ

マグナス・ヨルト IKE QUEBEChttp://d.hatena.ne.jp/ecrn/mobile?date=20100422オープン ビリーコブハム サイモンフィリップス

デイブ・ウェックルさんのドラム講座

レギュラーグリップ編

昔のいいともはこんなこともやってたんですね。

Night In Tunisia MJQ + タモリ(tp) モダンジャズカルテットとのコラボ。タモリのトランペットを初めて聞きました。なんだかおもしろいね。

フュージョン特集

ジャズ:Hank Mobley三部作というものがあるようだ。

最近ハンクモブレーのリカード・ボサノバが好きなんですが、そのハンク・モブレーには三部作があるそうですね。というメモです。 Hank Mobley - Recado Bossa Nova 【ハンク・モブレー三部作】 『SOUL STATION』BLUE NOTE 1960 http://www.amazon.co.jp/exec…

ブルーノート・レーベル物語

ジャズの名レーベルのお話です。 リハーサルをしっかりやるというのは聞いてましたが、リハにもギャラを払っていたとかびっくりですね。食事等も用意して黒人のミュージシャンたちが飛びつく理由がよくわかります。ブルーノートの名盤と呼ばれるものがこうい…

Jazzおすすめ

またおすすめをいただきました。ありがとうございます。その他最近知った曲。 Chick Corea関係 Chick Corea - La Fiesta 同じくStan Getzバージョン Return To Forever Returns - No Mystery AL DI MEOLA - 地中海の舞踏 John Coltrane関係 John Coltrane - …

ジャズライブ行きました:小山彰太(Ds)、林栄一(Ts)@陀瑠州(松本)

前にジャズ喫茶エオンタでチラシが置いてあったので、気になっていたところ行ってみました。前半はサックスとドラムの二人で奏でるフリージャズが延々とつづいて、なんだかすごいけど正直かなり面白くなかったんですがw、途中で他のお客さんが混じってピア…

ジャズドラム叩いてきました。

楽しかった!ピアノの方とウッドベースの方がとにかく上手くて、足をひっぱらないように毎日車のハンドルをたたいて練習してましたw曲は 「L-O-V-E」 「New York State Of Mind」 「a night in Tunisia」 です。やりきった感があるなー。よかったよかった。…

ジャズ:アフロ・キューバンのおすすめ

最近アフロ・キューバンの曲が好きです。アフロ・キューバンというと、当時ジャズをやっていた人たちが、キューバの音楽を自分たちなりに解釈し、ジャズに取り入れたものだそうです。実際のキューバの音楽とは厳密には違っているようなのですが、別の形とし…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その10

そのうちコンサバティヴな演奏スタイルのジョージ・コールマンと、新しいことをどんどん演ろうとするリズム隊の間で軋轢が生じます。結局コールマンは前述の「フォア」のライブのすぐ後辞めてしまいます… そこでマイルスはトニーの推薦でエリック・ドルフィ…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その9

【フリー・インプロヴィゼーション】最後の主人公はマイルス・デイヴィス。 59年にモード・ジャズを導入し、60年代のジャズありかたの1つを提示しました 次の録音は1961年の「オレオ」です。 独立したトレーンや大ベテランのブレイキーがモードの演奏や斬新…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その8

【第4章 その1 「新主流派」とフリー・バップ】さて私たちは60年代の代表的な2つの潮流、ファンキー・ジャズと、音楽理論の破壊で新しい表現を模索しようとしたフリー・ジャズを観てきました。ここではいよいよやる夫さんが一番最初に聴いた。「新主流派」…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その7

【フリー・ジャズ】 それまでのジャズファンの心をつかんだファンキー・ジャズに対する反動から、60年を前後してアヴァンギャルド・ジャズやフリー・ジャズが徐々に存在感を増してきます。アヴァンギャルドは音楽理論に従いつつも音程や拍を意図的に正しい位…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その6

?1960年代 ファンキー・ジャズ、フリー・ジャズ、新主流派の3流派のせめぎ合い(モダンジャズの総決算) 【2つの流れ ファンキー・ジャズとフリー・ジャズ】 50年代前半に出現したハードバップ。このハード・バップが起点となり、その後10年間でジャズの…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その5

アメリカ東海岸を席巻したハード・バップと時を同じくして西海岸で拡大したもうひとつのメインストリーム、ウェストコースト・ジャズを紹介しましょう。ウエストコースト・ジャズはハード・バップと理論上の区別はありませんが、西海岸特有の文化・雰囲気に…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その4

【参考:モード、ジャズのアドリブについて】 さて50年代後半、マイルスはファンキー・ジャズやインター・プレーの概念の登場で、最初の成熟をみたモダン・ジャズに新たな流れを作るべく、先ほどのビル・エヴァンスや作曲家たちと協力して、新たな演奏方法を…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その3

後半で紹介する3人の率いるバンドは、ハード・バップの演奏方法・理論を進化させ、ジャズの表現方法を飛躍的に発展させました。まずはアート・ブレイキ―&ジャズメッセンジャーズ 「コンファー・メーション」 「モーニン」 彼の率いたバンド、メッセンジャー…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その2

?〜1910年代 ジャズ誕生前夜(黒人音楽=ラグタイム、マーチング、ゴスペルだった) 省略?1910-1920年代 ニューオリンズ、ディキシーランドジャズ(ジャズの誕生と拡大) 省略?1930年代 スウィングジャズの時代(ポピュラー音楽としてのジャズ) ビリー・エ…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ

全体的にゆるい感じですが、とってもわかりやすく勉強になります。以下引用、編集 - その1 【年表】(斜め読みでけっこうです) (年代は目安)?〜1910年代 ジャズ誕生前夜(黒人音楽=ラグタイム、マーチング、ゴスペルだった) ?1910-1920年代 ニューオリ…

ジャズの目標

こういうのができるとかっこいいですね。Chick Corea - Spain Oscar Peterson - cakewalk

Jazz勉強中です

最近ジャズが好きでホームページ等をいくつか調べているんですが、最近知ったこと。(間違ってるかもしれませんが汗)兼備忘録。ビバップ:1940年代にチャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーなどが始めた、これまでのビッグバンド形式から脱却して少人…

来月ジャズドラム叩きます

久しぶりの更新。来月ライブイベントでジャズドラムを演奏することになりました。曲はディジー・ガレスピー作曲の「チュニジアの夜」ほか2曲。練習の成果もありドラムがどんどん上達してます。 このチュニジアの夜、曲ももちろんいいんですが特にドラムがカ…

ジャズ喫茶行ってきました。エオンタ@松本

最近ロックがかすんでしまうほど、ジャズを聴くのが楽しくて仕方がない今日この頃ですが、以前から気になっていたお店、ジャズ喫茶のエオンタに行ってまいりました。結論から言うと大満足、なんだかんだで長居した3時間でした。 お店の入り口には世界的に有…

目標

最近DAMの採点カラオケで、全国の人と点数を競い合うモードをよくやるんですが、僕がフジファブリックを歌うと必ずと言っていいほど上位に食い込んでいる二人がいます。しかも毎月ランキングが0から更新されるにも関わらず毎月入ってるところに、ある意味仲…

フジファブリック

ストックホルム日記 http://playlog.jp/ffrec_se/blog/

フジファブリック新曲

サビだけ着うたで聴いた時に大丈夫か?と思ったんですが、通しで聴いて志村節満載ですぐに好きになりました。プロモかっこいいね。森山未来好きの方はチェック(PV出演してます)。最後にダイちゃん、加藤さん、総くんと一緒に映ってる絵が新鮮ですね。

太鼓祭り

今日は友人のゴ○さんがはるばる東京から来て太鼓を叩くということで、見に行きました。太鼓を見るのもこれで3回目?になりますが、打楽器を叩く者としては見ていて楽しいですね。特に太鼓って、楽器の種類は太鼓と笛くらいのもんなんだけど、太鼓を叩くとき…

久々

3月まで日曜だったドラムスクールが木曜日に切り替わり、3ヶ月まったく行けてなかったのですが、久しぶりに行くとやはり生きてる心地がしますね。先生がいて、仲間がいて、という雰囲気がとっても楽しいです。 今日の課題曲は山下達郎の「ついておいで」(シ…

志村正彦へのメッセージ

長野より桜の季節が来る前に遠くの街に行ってしまう志村くんへ。 ライブでしか会ったことなかったけど、同い年で非常に仲のいい友達みたいに思ってました。 さっき空が泣いてるみたいに一瞬雨が降りましたが、いままた晴れました。 また新曲聴かせて下さいな…