やる夫で学ぶモダン・ジャズ その10

そのうちコンサバティヴな演奏スタイルのジョージ・コールマンと、新しいことをどんどん演ろうとするリズム隊の間で軋轢が生じます。結局コールマンは前述の「フォア」のライブのすぐ後辞めてしまいます… そこでマイルスはトニーの推薦でエリック・ドルフィ…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その9

【フリー・インプロヴィゼーション】最後の主人公はマイルス・デイヴィス。 59年にモード・ジャズを導入し、60年代のジャズありかたの1つを提示しました 次の録音は1961年の「オレオ」です。 独立したトレーンや大ベテランのブレイキーがモードの演奏や斬新…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その8

【第4章 その1 「新主流派」とフリー・バップ】さて私たちは60年代の代表的な2つの潮流、ファンキー・ジャズと、音楽理論の破壊で新しい表現を模索しようとしたフリー・ジャズを観てきました。ここではいよいよやる夫さんが一番最初に聴いた。「新主流派」…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その7

【フリー・ジャズ】 それまでのジャズファンの心をつかんだファンキー・ジャズに対する反動から、60年を前後してアヴァンギャルド・ジャズやフリー・ジャズが徐々に存在感を増してきます。アヴァンギャルドは音楽理論に従いつつも音程や拍を意図的に正しい位…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その6

?1960年代 ファンキー・ジャズ、フリー・ジャズ、新主流派の3流派のせめぎ合い(モダンジャズの総決算) 【2つの流れ ファンキー・ジャズとフリー・ジャズ】 50年代前半に出現したハードバップ。このハード・バップが起点となり、その後10年間でジャズの…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その5

アメリカ東海岸を席巻したハード・バップと時を同じくして西海岸で拡大したもうひとつのメインストリーム、ウェストコースト・ジャズを紹介しましょう。ウエストコースト・ジャズはハード・バップと理論上の区別はありませんが、西海岸特有の文化・雰囲気に…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その4

【参考:モード、ジャズのアドリブについて】 さて50年代後半、マイルスはファンキー・ジャズやインター・プレーの概念の登場で、最初の成熟をみたモダン・ジャズに新たな流れを作るべく、先ほどのビル・エヴァンスや作曲家たちと協力して、新たな演奏方法を…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その3

後半で紹介する3人の率いるバンドは、ハード・バップの演奏方法・理論を進化させ、ジャズの表現方法を飛躍的に発展させました。まずはアート・ブレイキ―&ジャズメッセンジャーズ 「コンファー・メーション」 「モーニン」 彼の率いたバンド、メッセンジャー…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ その2

?〜1910年代 ジャズ誕生前夜(黒人音楽=ラグタイム、マーチング、ゴスペルだった) 省略?1910-1920年代 ニューオリンズ、ディキシーランドジャズ(ジャズの誕生と拡大) 省略?1930年代 スウィングジャズの時代(ポピュラー音楽としてのジャズ) ビリー・エ…

やる夫で学ぶモダン・ジャズ

全体的にゆるい感じですが、とってもわかりやすく勉強になります。以下引用、編集 - その1 【年表】(斜め読みでけっこうです) (年代は目安)?〜1910年代 ジャズ誕生前夜(黒人音楽=ラグタイム、マーチング、ゴスペルだった) ?1910-1920年代 ニューオリ…

ジャズの目標

こういうのができるとかっこいいですね。Chick Corea - Spain Oscar Peterson - cakewalk

11/11はポッキーの日

今日は朝からかなり意識してたんですが、売店でさり気なくポッキーを買ってたら、おばちゃんに「今日はポッキーの日だって知ってた?」って言われて、「それを見越して買いました」 って言う会話でお互い笑顔に。 なんだかとっても気持ちの通じた瞬間でした(…

ご当地グルメ:金沢カレーなるものがあるらしい

ソースをかけたカツとキャベツが乗ったカレー。シルシルミシルサンデーでやってたんですが、ちょっと食べたいな。 長野県にもあるそうです↓ http://turbancurry.web.infoseek.co.jp/index.html

きゅうりが好きです

突然ですが、昔からきゅうりが好きで、丸々一本を塩だけで丸かじりしたりします。味噌をつけても、ポン酢でも美味い。あと、袋に輪切りにしたきゅうりと塩昆布とごま油と鷹の爪を入れて軽くもんだ、簡易浅漬けも好きです。 今日の晩飯で食べたきゅうりは、醤…

映画「ラウンド・ミッドナイト」を観た

バド・パウエルがモデルになった、ジャズミュージシャンが主役の映画。バド・パウエルは実際はピアノなんですが、この映画の主人公のデイル・ターナー(架空の人物)はサックス奏者として描かれています。時代背景はおそらく1960年代、当時アメリカで一種の…

Jazz勉強中です

最近ジャズが好きでホームページ等をいくつか調べているんですが、最近知ったこと。(間違ってるかもしれませんが汗)兼備忘録。ビバップ:1940年代にチャーリー・パーカーやディジー・ガレスピーなどが始めた、これまでのビッグバンド形式から脱却して少人…

マエケン3冠王+沢村賞受賞!

素晴らしい! しかし、肩を酷使して数年で引退ってことにならないように、ということだけ心配。 大竹、永川、梅津、など早く復活して欲しいな。特に大竹、いい意味で期待を裏切って欲しいです。

来月ジャズドラム叩きます

久しぶりの更新。来月ライブイベントでジャズドラムを演奏することになりました。曲はディジー・ガレスピー作曲の「チュニジアの夜」ほか2曲。練習の成果もありドラムがどんどん上達してます。 このチュニジアの夜、曲ももちろんいいんですが特にドラムがカ…

ジャズ喫茶行ってきました。エオンタ@松本

最近ロックがかすんでしまうほど、ジャズを聴くのが楽しくて仕方がない今日この頃ですが、以前から気になっていたお店、ジャズ喫茶のエオンタに行ってまいりました。結論から言うと大満足、なんだかんだで長居した3時間でした。 お店の入り口には世界的に有…

激うま土産

デパ地下でたまたま見つけて試食したらめちゃくちゃ美味いです。生のマスカットが求肥に包まれてて最高です。1個250円もするんですが、オススメです。ひとつぶのマスカット 共楽堂 http://www.kyorakudo.co.jp/products/detail.php?product_id=1

ザ・ソングライターズ

TV

毎回佐野元春がゲストのミュージシャンを呼んで、曲の作り方や詞の書き方や内容に鋭く切り込んでいく番組。まだアジカンの後藤正文の回しか見ていないですが、自分の好きなミュージシャンが出ると色々と驚きがありますね。 ゴッチの回は会場に来ていた大学生…

カピバラの鳴き声

TV

テレビで見てびっくりしたんですが、カピバラが喜んでるときに「ドゥルルルルルルル…」ってマシンガンのような声で鳴いてました。イメージと違うよ!w

龍馬伝オモロい

TV

今更ですが毎回欠かさずみてます。弥太郎好きです。高杉もいいね。あと高橋克実って、トリビアやレッドカーペットで大したことも言わず美味しい役のイメージがあったんですが、今回西郷隆盛役がめちゃいいですね。 しかし福山龍馬を見てると、すごいことをす…

目標

最近DAMの採点カラオケで、全国の人と点数を競い合うモードをよくやるんですが、僕がフジファブリックを歌うと必ずと言っていいほど上位に食い込んでいる二人がいます。しかも毎月ランキングが0から更新されるにも関わらず毎月入ってるところに、ある意味仲…

フジファブリック

ストックホルム日記 http://playlog.jp/ffrec_se/blog/